セミダブル、オンパレード
クリスマスローズもいよいよ終盤ですね。

花が終わってしまわないうちに、ラベル作りの為に写真を取り直しました。
今日は、セミダブルの紹介をして見ます。
白いセミ。
私のファーストセミです。

コロンとした、ちょっと小さめのセミ。

しべが、綺麗な黄緑色。

しべが黄色で、真ん丸いピンクのセミ。

去年黄色いセミだと思って連れて帰ってきたのですが、今年は白で咲いています。
真ん丸い綺麗なカップ咲きです。

このセミは、最初、色がくすんだ感じで、実家の母にあげようと思っていたのですが,お花がちょっと小ぶりで、とんがった花びらが可愛くて、光にすけると透明感があって、だんだん好きになってきたお花です。
それで、実家に行くのは中止になりました。

まっピンクのセミ。
・・・今度帰省する時、実家の庭に植える予定の花です。

ミストのセミと命名しました。
小さなスポットが可愛いです。

赤いプロペラ弁のセミ。
我が家では一番に咲いてくれて、お気に入りです。

もっと薄い、やさしいピンク色のお花が気に入って連れて帰って来たのですが、こんな濃い色に変身しました。
ペタ~とした平咲きの形です。

ダーク系のセミ。
ネクタリーがなんとなく金色に見える気がして、お気に入り。
この花にダーク系のダブルの花を受粉して黒いセミダブルが出来たらいいなあと思っています。

黄色い糸ピコセミ。
小輪です。とっても可愛いです。
連れて帰って来た時は花の形がいびつだったのですが、2番花から綺麗に咲いてくれました。

白い糸ピコセミ。

今日、セミのオンパレードにしたのは・・・
実は、ミヨシさん発売のメリクロンの黒いセミダブルが開花したからです。
この黒いセミダブルは24株しか販売されなくて、今後の販売もないそうです。
期待の希少品種なのですが、他の方達のプログを見ていると、あまり期待がもてそうに無い感じだったので、とても心配しながら、はらはらしながら、咲くのを待っていました。
まだ、完全には開いていませんが、ネクタリーが見えてきました。
こんな感じ・・・です。


花が終わってしまわないうちに、ラベル作りの為に写真を取り直しました。
今日は、セミダブルの紹介をして見ます。
白いセミ。
私のファーストセミです。

コロンとした、ちょっと小さめのセミ。

しべが、綺麗な黄緑色。

しべが黄色で、真ん丸いピンクのセミ。

去年黄色いセミだと思って連れて帰ってきたのですが、今年は白で咲いています。
真ん丸い綺麗なカップ咲きです。

このセミは、最初、色がくすんだ感じで、実家の母にあげようと思っていたのですが,お花がちょっと小ぶりで、とんがった花びらが可愛くて、光にすけると透明感があって、だんだん好きになってきたお花です。
それで、実家に行くのは中止になりました。

まっピンクのセミ。
・・・今度帰省する時、実家の庭に植える予定の花です。

ミストのセミと命名しました。
小さなスポットが可愛いです。

赤いプロペラ弁のセミ。
我が家では一番に咲いてくれて、お気に入りです。

もっと薄い、やさしいピンク色のお花が気に入って連れて帰って来たのですが、こんな濃い色に変身しました。
ペタ~とした平咲きの形です。

ダーク系のセミ。
ネクタリーがなんとなく金色に見える気がして、お気に入り。
この花にダーク系のダブルの花を受粉して黒いセミダブルが出来たらいいなあと思っています。

黄色い糸ピコセミ。
小輪です。とっても可愛いです。
連れて帰って来た時は花の形がいびつだったのですが、2番花から綺麗に咲いてくれました。

白い糸ピコセミ。

今日、セミのオンパレードにしたのは・・・
実は、ミヨシさん発売のメリクロンの黒いセミダブルが開花したからです。
この黒いセミダブルは24株しか販売されなくて、今後の販売もないそうです。
期待の希少品種なのですが、他の方達のプログを見ていると、あまり期待がもてそうに無い感じだったので、とても心配しながら、はらはらしながら、咲くのを待っていました。
まだ、完全には開いていませんが、ネクタリーが見えてきました。
こんな感じ・・・です。

スポンサーサイト
theme : ☆クリスマスローズ☆
genre : 趣味・実用