上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ピエール・ド・ロンサールに蕾を発見♪
他にも、たくさんの薔薇に蕾がついてきています。
でも、ピエールに蕾を見つけるとなぜかうれしくなってきます。

北側の壁に誘引しているキャリエールにも蕾がついています。
鉢植えで枝がひょろひょろで、なんか勢いが無くてちょっと心配。
枝はかなり伸びているけど、花付はあまりよくないです。

ガレージの上にずらりと並べた薔薇の鉢植えも少し青々としてきました。

東側の窓の上に誘引したポールズヒマラヤンムスクはこんな感じです。
白いラティスの下の方には、マダムピエールオシ゜ェとセパスティアンクナイブを誘引しています。
軒下なので、オジェに少し、うどん粉が出ています。
スポンサーサイト
theme : バラが好き。。。
genre : 趣味・実用
MIKIさん、初めての投稿です。
我が家は比叡下ろしがキツかったのか、どのバラも蕾が遅い感じです。特にピエールは芽が出てそれぞれ5センチ程度で休憩中。花は5月中旬以降になりそうです。
今年は、冬に試行錯誤して調子に乗って何回も少々濃い目のモクサクを撒いたら、出たての新芽がちりちりになってるものがありますが、うどん粉は皆無。このまま元気でいってくれればよいのですが。蕾探しはわくわくですね。
こんにちは☆
我が家はまだつぼみ0です、、、
朝夕のチェックが楽しみな毎日です。
ばら、先週にダコを散布したっきりなんですが
このまま、見守ってるだけでいいのですか?
教えてくださーいm(._.)m
yukisakuさん,こんばんは。
書き込みありがとうございます。
今の季節の暖かくなったり寒くなったりは薔薇にとってはいいことだそうです。
何回か寒さに合うとしっかりした花が咲くそうですよ。
私は、あまり木酢は使っていないのですが、
yukisakuさんのところでは、うどん粉も無くて調子がよいようですね。
蕾探しと同じく、害虫の被害も目を皿のようにして観察しています。
これから、忙しくなりますね。
木酢の今後の経過など、また教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
minikoさん、こんばんは。
minikoさんのところでは、蕾がまだなのですね。でも、あと、もうすぐですよ。
蕾が確認できるようになったら、次々に~って事になって忙しく成ります。
薔薇の管理の仕方は人それぞれで、こうしたらいいというお返事はちょっと今の私には難しいです。
でも、薔薇を観察して、病気や害虫がいたら、早めに対処してあげるのが一番ですよね。
病害虫が発生する前に予防として薬や生薬を散布する方もいますし・・・
私は、ダコ潅水の後、有用菌の投入で、後、病害虫が発生した時に対処しようと思っています。
この冬にバラデビューしましたチョコです。
MIKIさんのページはとてもステキなので、
今までにも何度も訪問させて頂いてました♪
私も昨日からブログをはじめました^^
無事、花に出会えるかな。。。
花が咲く日を夢見て、今から観察に行ってきます!
これからもよろしくお願いします。
チョコさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
今、チョコさんのプログを拝見してきました。
薔薇の香りが漂ってきそうな、とっても素敵なイメージのプログですね。
もっこうバラももうすぐ咲きそうとの事。
薔薇の葉も元気いっぱいなんですね。
これから、お互いに楽しみですね。
また、お花が咲いたら教えて下さいね。
MIKIさん、おはようございます。
linkの仕方、マスターしました\(^O^)/
事後報告で恐縮ですが、linkさせて頂きました。
よろしくお願いします。
chocoさん,こんにちは。
リンクして頂いてありがとうございます。
私はリンクの設定はしていません。リンクの設定をすると多分、とてもたくさんの方の名前が並ぶことが想定されますので、あえてリンクはしていません。
そんなわけで、申し訳ないのですが、chokoさんのサイトはお気に入りに入れさせてもらっています。
お気に入りから、これからも、ちょこちょこ寄せて頂きますので宜しくお願いします。
がんばって、これからどんどん写真をアップして行ってくださいね。楽しみにしています。