パン作り
少し前から、手こねでせっせとパンやピサ゜を作っていたのですが、やっと、ホームベーカリーを購入しました。
いろいろ種類があって、どの機種にするか悩んで、なかなか購入できなかったのですが、1.5斤が焼けて、レーズンなどが自動投入できる機種を購入しました。
食パンやくるみレーズンパンが簡単においしく焼けるので重宝しています。
昨日も胡桃、レーズン、干しイチヂク入りの食パンを焼きました。

1.5斤と言っても、縦に大きく焼けるので、そのままスライスしてもとても大きな1枚になってしまうので、縦に半分に切って、それを横にして、スライスしていくと、一度に食べるのに丁度いい大きさになります。


職場、同じ場所で机を並べている仲間が14人ほどいるのですが、その中でパンづくりをしている仲間が二人いるので、私も作ったパンを時々持っていきます。
皆に食べてもらいますが、なかなか好評でした。
でも、パンを焼くとき、水を入れないでスイッチを押したり、中のかまにこねるための羽を付けないままスイッチを押したりと、時々失敗もしています。すぐ、異変に気づいて、やり直しをしたので、何とかおいしいパンが焼けています。
でも、職場の仲間もドライイーストを入れないで焼いてかちかちの物ができたなどと聞いて、私だけで無かったとちょっと安心もしています。
いろいろ種類があって、どの機種にするか悩んで、なかなか購入できなかったのですが、1.5斤が焼けて、レーズンなどが自動投入できる機種を購入しました。
食パンやくるみレーズンパンが簡単においしく焼けるので重宝しています。
昨日も胡桃、レーズン、干しイチヂク入りの食パンを焼きました。

1.5斤と言っても、縦に大きく焼けるので、そのままスライスしてもとても大きな1枚になってしまうので、縦に半分に切って、それを横にして、スライスしていくと、一度に食べるのに丁度いい大きさになります。


職場、同じ場所で机を並べている仲間が14人ほどいるのですが、その中でパンづくりをしている仲間が二人いるので、私も作ったパンを時々持っていきます。
皆に食べてもらいますが、なかなか好評でした。
でも、パンを焼くとき、水を入れないでスイッチを押したり、中のかまにこねるための羽を付けないままスイッチを押したりと、時々失敗もしています。すぐ、異変に気づいて、やり直しをしたので、何とかおいしいパンが焼けています。
でも、職場の仲間もドライイーストを入れないで焼いてかちかちの物ができたなどと聞いて、私だけで無かったとちょっと安心もしています。
スポンサーサイト