今日の庭。
↓ウリイアムシェークスピア2000

↓ピエールドロンサール

秋のバラがきれいに咲いてもなかなかきれいに写真がとれません。
早朝か曇りの日がシャッターチャンスですが、早朝はいつもバタバタしているし、日中は仕事に出ているか、庭の作業に追われています。
ピエールが秋にも咲いてくれたらいいなあと薔薇を育て始めた時は思っていましたが、何年も育てていると、秋にちらほらと咲いてくれるようになるのですね。
ちらほらと言っても、まだ4輪だけですけど・・・
ところで、鉢植えのパパイヤのその後の様子。
2品種を育てています。

先日、花芽らしきものが見えてきたのですが、その後、涼しくなったので、あまり大きくなっていません。
↓手前の茎が赤い方のババイヤの花芽。

もう一つの方はもっと小さい花芽がついています。
でも、これらの花の開花は難しいでしょう。
この週末には、室内に入れてあげようと思っています。
室内に入れると、よく枯らしてしまうのですが、上手に冬越しできたら、来年には、実ってくれるかなあと思っています。
しかし、しかし・・・
先日、パパイヤの実を購入して初めて食べてみたのですが、独特の香りがあって、どうも私の口には合わなかったのですが、青い実をお野菜感覚で食べるのはどうか、それは気になるので、1回は実らせてみたいです。
種まきしたクリスマスローズ、少しづつ双葉が顔をのぞかせてきています。
今年は、自分で配合した土に直接種まきをしたので、見た目が宜しくないです。

原種シクラメンのインタミナム。
